当前位置:科普知识站>综合知识>

分日语怎么写

综合知识 阅读(6.83K)
1. 求日语1

1分: いっぷん

分日语怎么写

2分: にふん

3分: さんぷん

4分: よんぷん/よんふん

5分: ごふん

6分: ろっぷん

7分: ななふん

8分: はっぷん

9分: きゅうふん

10分: じゅっぷん

11分: じゅういっぷん

12分: じゅうにふん

13分: じゅうさんぷん

14分: じゅうよんぷん

15分: じゅうごふん

16分: じゅうろっぷん

17分: じゅうななふん

19分: じゅうきゅうふん

20分: にじゅっぷん

30分: さんじゅっぷん

以上

2. 日文怎么写

谢谢:ありがとう/a ri ga to u。ありがとう ございます/a ri ga to u go za i ma su(敬语)。 どうも/ do u mo(口语用多)。どうもありがとう/do u mo a ri ga to u。

对不起:すみません/ su mi ma sen。ごめんなさい /go men na sa i。

再见:さようなら/sa yo u na ra。じゃあ/zya a(口语用多)。

早上好:おはようございます/o ha yo u go za i ma su。おはよう/o ha yo u。

你好:こんにちは/kon ni ti wa(这里は读wa)。

老师:せんせい/sen se i。

后面带ございます的都是敬语,是对长辈,上级说的。没带的用于同辈或后辈。

3. 日语翻译 分かりやす

“い”を闻き漏らしたのでなければ、それは関西弁でしょう。

関西弁では、“ああ、分かりやすいなぁ”と言うとき、ゆっくりと“分かりやすぅ”とか、惊きを表すにはより早く“分かりやすっ!”とか発音します。

日本では、関西人は“よく喋る”人だと思われています。また、典型的な関西人のイメージでは、自分の感情をそのまま口にすることも多いです。

大多数の日本人はどちらかというと口下手(くちべた)なので、口がうまい関西人にある种の憧れ(と同时にある种の軽蔑)を抱いています。

それで、TVタレントにはよく喋る関西人が重用されますし、それを见ている一般の若者の间では标准语では言い难いことを関西弁を使って言うのが流行ります。

“何でやねん!”

“分かりやすぅ!”

などは、TVに出てくる関西人の影响で流行したものですし、それを使うのは一种の照れ隠しです。

shyな一般の日本人には、思ったことをそのまま言うのは标准语では难しいので(特に相手を评论するような内容)、TVに出てくるよく喋る関西人タレントの真似をしているんです。

4. 请问日语中的几点几分怎么表示啊

●问题:

请问日语中的几点几分怎么表示啊?

“分”的发音在哪种情况为“ふん”,在哪种情况又为“ぷん”?

9点10分是不是读成“くじ じゅっぷん”,还是读成“くじ じっぷん”?

●回答:

1 3 4 6 8 10分读半浊音ぷん/pun,此外读:ふん

10分读:じっぷん,也有人读じゅっぷん。

-------------------------------------

10分、20分、30分、40分、50分、60分读:

じっぷん、にじっぷん、さんじっぷん、よんじっぷんごじっぷん、ろくじっぷん

11分、12分、13分、14分、15分、16分、17分、18分、19分读:

じゅういっぷん、じゅうにふん、じゅうさんぷん、じゅうよんぷん、じゅうごふん、じゅうろっぷん、じゅうななふん、じゅうはっぷん、じゅうきゅうふん

--------------------------

一时(いちじ)

二时(にじ)

三时(さんじ)

四时(よじ)/不能读:しじ、也不能读:よんじ

五时(ごじ)

六时(ろくじ)

七时(しちじ)

八时(はちじ)

九时(くじ)/不能读:きゅうじ

十时(じゅうじ)

十一时(じゅういちじ)

十二时(じゅうにじ)

四月四日四时四分(しがつよっかよじよんぷん)

九月九日九时九分(くがつここのかくじきゅうふん)